スポンサーリンク
これであったまりますぅ~~
2014年12月02日
今日は 予報通り とても寒い日になりました
飛騨では雪がふったとか・・・・・・
畑のものなど 大丈夫だったでしょうか
こちらも びゅーびゅー風が吹いて とても寒いです
こんな夜は 鮭(いただいた)で 粕汁です
あつあつ食べて 温まりたいと思いますぅ
皆さんも風邪などひかれませんように・・・・・えっ!!
あんたが 気をつけなさいって?
言えてる 言えてる・・・・・・・・
飛騨では雪がふったとか・・・・・・
畑のものなど 大丈夫だったでしょうか
こちらも びゅーびゅー風が吹いて とても寒いです
こんな夜は 鮭(いただいた)で 粕汁です
あつあつ食べて 温まりたいと思いますぅ
皆さんも風邪などひかれませんように・・・・・えっ!!
あんたが 気をつけなさいって?
言えてる 言えてる・・・・・・・・
道中にて・・・・
2014年12月02日
このごろは 高速道路の割引もなくなったんで 岐阜まで
下道の一般道で帰るようにしています。しかも国道はなるべく
少なくして のどかな 田園風景を楽しめる道を選んで通ったりしています
なので 時間はかかるけど 四季を存分に感じれるものに出会ったりします
今回は 豆(大豆)でした
こんなふうに収穫は 豆を掘り起こして 伏せておくんですね
豆が下に落ちてしまうんでは ないかと 心配しますが
大丈夫なんですね・・・・・こうしておいたら 乾燥するし
豆を持ちやすいのかな?

違う 畑では 豆こきをしておられました
この豆はおそらく 出荷されて 味噌や醤油や いろんな加工食品と
して使われるんでしょうね・・・・・・

そして もうしばらくいくと もう終わりかけなんでしょうが
コスモスが きれいでした

岐阜へついて
今回も 地元のスーパーでこれをみつけたので
さっそく 味噌汁で あの 濃厚な旨みを 楽しむことが できました


う~~ん おいしかったぁ~~
下道の一般道で帰るようにしています。しかも国道はなるべく
少なくして のどかな 田園風景を楽しめる道を選んで通ったりしています
なので 時間はかかるけど 四季を存分に感じれるものに出会ったりします
今回は 豆(大豆)でした
こんなふうに収穫は 豆を掘り起こして 伏せておくんですね
豆が下に落ちてしまうんでは ないかと 心配しますが
大丈夫なんですね・・・・・こうしておいたら 乾燥するし
豆を持ちやすいのかな?
違う 畑では 豆こきをしておられました
この豆はおそらく 出荷されて 味噌や醤油や いろんな加工食品と
して使われるんでしょうね・・・・・・
そして もうしばらくいくと もう終わりかけなんでしょうが
コスモスが きれいでした
岐阜へついて
今回も 地元のスーパーでこれをみつけたので
さっそく 味噌汁で あの 濃厚な旨みを 楽しむことが できました
う~~ん おいしかったぁ~~