スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  

Posted by at

いただいたぁ

2014年09月30日

今日お友達から 庭でなった栗といって いただきました

ということは あそこは 柿もあるから 又くるかな?でへ・・・

ででで とりあえず 水につけたけど・・・・・

みんなおいしそうな 栗おこわがアップされてるし

やっぱり それ作ろかな?

指痛いよな・・・・

ほんとは マツタケご飯が食べたいけどさっ!!

とりあえず五つ葉なでとこっ!!










  

Posted by ine at 12:02Comments(4)いただきもの

ごはん

2014年09月30日

きのうの お一人様晩ごはんは

わたしの 大好きな 漬け丼でしたぁ~~







あとは 残り物の野菜と豆と なすの味噌汁









う~~ん まんぞくぅ~~
  

Posted by ine at 07:59Comments(4)ごはん

わたしやったら・・・・・・

2014年09月29日

今日せっかく 家計ひきしめのことを

アップしたばかりなのに

内から 崩すようなことが・・・・・・・

おとつい 主人から電話があり 冷蔵庫とテレビみにいってくるわぁ

買わないけど 見てくるだけやしぃ・・・・・・


それなのに 昨日電話したら 


行ったついでに買ってきたわぁ~~

あれほど 冷蔵庫は 大きくなくて 古いタイプの安いので

いいからって 言ったのに・・・・・


今と同じの 大きいのだとか・・・・ テレビも 45ぐらいの

大きいのだとか・・・・・・・


それで まけてもらったの?って 聞いたら あやふやな返事

わたしやったら 二つも買うんやから とことん負けてもらうのに

男ってあかんね・・・・・いや 内の主人だけかぁ  あかんのは・・・・









  

Posted by ine at 17:41Comments(8)日記 できごと

老後破産の現実

2014年09月29日

昨日の夜 NHKの NHKスペシャル・・・・・

シリーズ老人漂流社会

「老後破産の現実」 というテーマで 東京港区のとりくみを

取り上げていました


見ましたか?

ショックでした

アパートとかで 孤独死をする人が多くなり 港区は

そんな 困窮している人をたずねて 生活保護を受けるように

うながしているというものでした・・・・・


どういう人らかというと 国民年金で 6万ぐらいで生活している人

アパート代を払ったら 病院代もなく 電気代も払えず 電気は止められ

この夏は 買いだめした そうめんを 毎日食べてすごしていました

たぶん今の自営業の国民年金の人らは

個人年金などもやっているんだけど

そのころの 人らは そんなこともやらずにいたり

夫婦だったら12万あるのでと 安易に考えていたんでしょうね

ひとりになったら 6万しかなくて・・・・・



もうひとつは 農業をやっていて 夫にさきたたれた人

もう田んぼをやる 体力はなく 人に 貸して 自分は

山菜や 魚などを取って暮らしていました

畑や 田んぼなどの 財産があると 生活保護は受けられず

預金を崩しての生活も もう残高もなくというような生活でした


というように わたしたちが ひとりになったら

年金もへらされることを思うと とても 人ごととは思えず

今一度 気をひきしめねばと 思いました




  

Posted by ine at 08:43Comments(6)日記 できごと

豆あじ

2014年09月28日

お友達のご主人が海釣りで たくさん豆あじを

釣ってきたといって いただきました



さっそく はらわたを出して 油で揚げて

南蛮漬けにしましたぁ~~



新鮮なので おいしいですぅ~~
  

Posted by ine at 19:31Comments(8)いただきもの

ごはん

2014年09月28日

きのうの 晩ごはん

わたし お一人様用です

やっぱり 肉より魚が好きです

冷凍してあった 北海道からもらった魚・・・・名前は I dont  know。


あとは 大根葉とシーフードのオイスターソース炒め

いものつるきんぴら おくらとなすの味噌汁でした











魚こがしたし 塩分が強くて 半分しか食べれんかったぁ










ちょっと 物足らんかった 感じで こうなると 体がお肉を欲しているぅ
  

Posted by ine at 07:44Comments(6)ごはん

野菜で・・・・・

2014年09月27日

御嶽山 ひどいことになってますね

山岳救助隊の人大変だと思いますが

一刻も早く救助されることを 祈るばかりです



きのう 道の駅で 野菜をいろいろ買いました










大根の抜き菜は シーフードとコーンで オイスターソース炒めを




いものつるできんぴらを





こなすで ぬか付けを




おくらと こなすで味噌汁をしましたぁ

黄色いトマトは7兵衛農園さんのように 甘いのではなく

がっかりでしたぁ~~


野菜をいっぱい食べると なんとなく元気がでますぅ~~~
emotion10  

Posted by ine at 19:31Comments(0)食べ物

人生って・・・・・

2014年09月27日

きのう 友人から叔母さんが 使っておられたという

三味線を 譲りうけた

叔母さんは 今83歳 夫に先たたれ こどもさんもなくて

今は老人施設に入っておられる

以前は 三味線の弾き手として ばりばりやっておられたそうだし

お弟子さんもとって 教えておられたそうだ


たくさんの 三味線を持っておられたそうだが いいものは

お弟子さんたちに売ったり 譲られたりしたみたいで


残ったものはそんなにいいもんではないといって 譲りうけた

私の友人に 三味線を教えている人がいて そのひとが

生徒さんようにほしいと言われたので 仲介したというわけです




この三味線をみてつくづく思ったことは

人の人生って こういうことだな・・・・・夢中になってばりばり

やっていたって やがて やれなくなる日がくる

でもでも 今は又違った 喜びや 楽しみが 何かはあるに違いない


体が 自由に動かせなくなったって どこかが痛かったかって

今 この瞬間の今は きっと 何かを考えたり 感動したり

あるいは いやなことや 辛いことが多いかもしれないけど

ちょっとした 喜びや 楽しさに 心をよせ 今を

その叔母さんは懸命に生きていらっしゃるに違いない・・・・・

そう思いたいと しみじみ 思いましたね・・・・・・・


でも 愛し 大切にされた三味線が こうやって 次の弾き手に

受け継がれることによって いかされることに


わたしは とても 心がふるえ うれしさがこみ上げています

  

Posted by ine at 11:48Comments(4)日記 できごと

絵が描けるってうらやましい

2014年09月27日

昨日は 食事に行く前に 日本画(小さな作品)の

作品展に 行ってきました

お花や 身近なものを さらっとした筆使いで 優雅に

書かれていた様には とても心ひかれました


こうやって 絵が描ける才能のある人ってうらやましい限りです


中から気に入ったものだけ あげてみます


















きわめつけは これ

なんと ご自分の家の庭で とれた 花の種を

こうやって 絵で書いて 袋として 使っておられるのです

また 作られたママレードにもこうやって 絵でかいたものを

人様に差し上げたりされるんです




こんな ステキなくらしも あるんですね・・・・・・・
  

Posted by ine at 07:57Comments(4)日記 できごと

ひつまぶし

2014年09月26日

今日は 誕生日祝いといって 先輩のかたと 年下のおともだちに

ひつまぶしを ごちそうになってしまいました


場所は 近江八幡の 炭櫓(すみやぐら)さんです



観光バスが2台も入って とてもにぎわっていました

いただいたのは ひつまぶしです



いっぱいめは 刻みのりをかけていただき

2杯目は ねぎをのせていただき

3杯目は あたためただしじるをそそぎ わさびでいただくという

食べ方でしたぁ





たれが ほどよい味付けで 濃くなくて とても おいしかったです

久しぶりのおいしい うなぎをいただき 元気もりもりです

ありがとうございましたぁ

  

Posted by ine at 18:53Comments(4)日記 できごと

冷蔵庫と トイレが

2014年09月26日

朝から暗い話で申し訳ありません

きのう 岐阜へ行っている主人から 電話で

こっちの冷蔵庫どうも 寿命みたいやわぁ・・・・・

と・・・・まだ十年たってないはずなんやけど 買い替えみたいです


そして こちら 滋賀では トイレが 水漏れしてきて これまた

寿命みたい・・・・・・


わぁ~~いっぺんにぃ・・・・なくては 困るものやし


こんなとき 年金暮らしは 大変です

ボーナスはなし まとまって入ってくるものはなし

大きくお金がいることには 痛手です


主人がいうには まあ日ごろ 贅沢していないんで こういう時ように

預金をおろして 使わなしゃあないなぁ~~・・・・・とつぶやいてます

老後のこと考えると あれこれ 考えますが 考えても

しかたがないことなので できるだけ 無駄をしないように

つつましく暮すしかありません・・・・少し楽しみながら・・・・

  

Posted by ine at 07:21Comments(6)日記 できごと

お昼は北海道気分で・・・・

2014年09月25日

えへへ いいもん食べたわけではないけど・・・

ひとりの お昼は

こんなん・・・・・






熱々の こふきいもの上にバターーをのせたら

溶けてしまいましたぁ~~

ねねね じゃがいもに牛乳・・・・北海道にはちがいないでしょ?


ただこれは ガーリックバターなどでいためて

うえから パセリか 青海苔とかで いただいたら

美味しいと思うんだけど・・・・・なかったしぃ・・・・・
  

Posted by ine at 16:08Comments(4)食べ物

市役所にて

2014年09月25日

今朝から 印鑑証明などを とりに 市役所へ行く用事があり

行きました

そしたら なんと 受付の 男の子は 見るからに ハーフの子

苗字は日本名で 名前は 横文字・・・・ということは

おそらく ブラジルからの 何世かの子だと思う


そのこは おそらく 小さいときこちらへきたか こちらで

生まれたかで 日本語は 普通に使える


市役所の職員として採用され 受け答えも てきぱき

業務もスムーズにやりこなしていた


しばらくして ブラジルの お客さんがきたら すぐ 対応して

ポルトガル語 ぺらぺーら・・・・・・

なるほど この町には ブラジルの人が多いから とても

ブラジルの人は 心強いやろなと思いましたね・・・・・・

高山の市役所にも こういった 外国の人を 採用していますか?


  

Posted by ine at 13:43Comments(4)日記 できごと

おとりよせ

2014年09月25日

前に お向かいのNさんより いただいた ラー油きくらげ

とても おいしかった (白いごはんに)ので

今回のおとりよせを 一緒させていただきました

Nさんは 87さい テレビを見て おとりよせされたそうです

運転をちょっと前にやめられたので こうやって お取り寄せしたり

生協の品物を注文したりして 上手に 暮して みえます


なので たまに こうやってわたしも 一緒させてもらっています


今回はこれ ラー油きくらげ









ちょっと ピリッと辛くて ラー油のいい香りがして おいしいです
  

Posted by ine at 09:04Comments(4)食べ物

女ひとりのごはんはぁ・・・・・

2014年09月24日

お一人様ごはんは こんなもんです



あじごはん

にらと シャウエッセンの卵スープ

あごだしで シンプルに煮たなす

生野菜

ラー油きくらげ











なんとも シンプルな ごはんでしたぁ~~
  

Posted by ine at 19:47Comments(4)ごはん

大荷物

2014年09月24日

今日はあいにくの雨降りです

こんな中 わたしは 隣町の 老人施設の敬老会出演に

行ってきます

太鼓2個 着物 楽譜 譜面台 すでに 車の中に入っている

太鼓の台の たくさんの けっこう重たい荷物を 持って

行ってきます

この重たさが けっこう 運ぶのに こたえるようになってきましたぁ



今日は 10月に国技館で行われる 全国大会 出場者 2名が

唄で出演されます

なので きょうの老人施設のかたがたは さぞかし

聞きこたえがあることでしょう

さぁ~頑張っていってきますね・・・・・・

  

Posted by ine at 07:10Comments(8)日記 できごと

彼岸花

2014年09月23日

今日はお彼岸の中日でしたね・・・・

なのでなので うちにも 毎年咲く彼岸花が 咲きました

それは 白の 彼岸花です

赤もいっしょにあったらいいんだけど





わたしは ここんとこ 民謡の行事があっていけないので

主人が 岐阜へ彼岸参りに行ってくれてます


なので ほんとうは おはぎなんですが

これで こんなんしました





シーチキンともち米を入れたら もちっとして おいしいですぅ
  

Posted by ine at 19:11Comments(6)日記 できごと

旬亭 なかがわさんへ

2014年09月23日

先日高山へ行った 夜の食事は

さなさなさんが よく行く 旬亭 なかがわさんさんへ

行きました。

お料理は ワインがよくあう ステキな料理で シェフの

間違いないうでを楽しませてもらいました








バイ貝



手ながえび







のどぐろ








デザート



久しぶりにおいしいお料理をいただくことができましたぁ~~hand&foot09
  

Posted by ine at 06:46Comments(6)お出かけ

お昼はぁ~~

2014年09月22日

お昼はぁ~~~

きのうの すき焼きの残りで牛丼でしたぁ~~

なすの味噌汁と











皮ごと食べれるぶどう



う~~ん おいしかったよぉ~~
  

Posted by ine at 12:59Comments(2)ごはん

主人からの贈り物

2014年09月22日

今回の誕生日に なななんと 主人から 誕生日プレゼントが

ありました。

結婚40年 ケーキはあったけど 物でもらうのは

はじめてではないかと・・・・・・

まめでないし 愛情表現はへただし 期待してなかったけど

彼も としなみ 弱ってきたんでしょうか

これからの 老後 世話になるという 感謝とよろしくという気持ち

なんでしょうか

ダイヤモンドではなかったけど

こんなものを








そうです。電動はぶらしです

自分の おこずかいから買うのは これがやっとだったんでしょう


ででで 使ってみました

すごいね これ 歯がピカピカになるんやね・・・・・・

しかも いろんなブラシがついているんで  やってみたくなります



それと たねやさんの ケーキでした

ちゃんと わたしの好きなモンブランでした

ぼぉ~~としてるようやけど 見るとこは 見てるんですね



なので きのうは 感謝をこめて 主人の食べたがっていた

すきやきを して おなかいっぱい 食べてもらいました

生きてるとこんないいことにも 出くわすもんですね
  

Posted by ine at 09:25Comments(14)日記 できごと