スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  

Posted by at

わたしやったら・・・・・・

2014年09月29日

今日せっかく 家計ひきしめのことを

アップしたばかりなのに

内から 崩すようなことが・・・・・・・

おとつい 主人から電話があり 冷蔵庫とテレビみにいってくるわぁ

買わないけど 見てくるだけやしぃ・・・・・・


それなのに 昨日電話したら 


行ったついでに買ってきたわぁ~~

あれほど 冷蔵庫は 大きくなくて 古いタイプの安いので

いいからって 言ったのに・・・・・


今と同じの 大きいのだとか・・・・ テレビも 45ぐらいの

大きいのだとか・・・・・・・


それで まけてもらったの?って 聞いたら あやふやな返事

わたしやったら 二つも買うんやから とことん負けてもらうのに

男ってあかんね・・・・・いや 内の主人だけかぁ  あかんのは・・・・









  

Posted by ine at 17:41Comments(8)日記 できごと

老後破産の現実

2014年09月29日

昨日の夜 NHKの NHKスペシャル・・・・・

シリーズ老人漂流社会

「老後破産の現実」 というテーマで 東京港区のとりくみを

取り上げていました


見ましたか?

ショックでした

アパートとかで 孤独死をする人が多くなり 港区は

そんな 困窮している人をたずねて 生活保護を受けるように

うながしているというものでした・・・・・


どういう人らかというと 国民年金で 6万ぐらいで生活している人

アパート代を払ったら 病院代もなく 電気代も払えず 電気は止められ

この夏は 買いだめした そうめんを 毎日食べてすごしていました

たぶん今の自営業の国民年金の人らは

個人年金などもやっているんだけど

そのころの 人らは そんなこともやらずにいたり

夫婦だったら12万あるのでと 安易に考えていたんでしょうね

ひとりになったら 6万しかなくて・・・・・



もうひとつは 農業をやっていて 夫にさきたたれた人

もう田んぼをやる 体力はなく 人に 貸して 自分は

山菜や 魚などを取って暮らしていました

畑や 田んぼなどの 財産があると 生活保護は受けられず

預金を崩しての生活も もう残高もなくというような生活でした


というように わたしたちが ひとりになったら

年金もへらされることを思うと とても 人ごととは思えず

今一度 気をひきしめねばと 思いました




  

Posted by ine at 08:43Comments(6)日記 できごと