老後破産の現実

2014年09月29日

昨日の夜 NHKの NHKスペシャル・・・・・

シリーズ老人漂流社会

「老後破産の現実」 というテーマで 東京港区のとりくみを

取り上げていました


見ましたか?

ショックでした

アパートとかで 孤独死をする人が多くなり 港区は

そんな 困窮している人をたずねて 生活保護を受けるように

うながしているというものでした・・・・・


どういう人らかというと 国民年金で 6万ぐらいで生活している人

アパート代を払ったら 病院代もなく 電気代も払えず 電気は止められ

この夏は 買いだめした そうめんを 毎日食べてすごしていました

たぶん今の自営業の国民年金の人らは

個人年金などもやっているんだけど

そのころの 人らは そんなこともやらずにいたり

夫婦だったら12万あるのでと 安易に考えていたんでしょうね

ひとりになったら 6万しかなくて・・・・・



もうひとつは 農業をやっていて 夫にさきたたれた人

もう田んぼをやる 体力はなく 人に 貸して 自分は

山菜や 魚などを取って暮らしていました

畑や 田んぼなどの 財産があると 生活保護は受けられず

預金を崩しての生活も もう残高もなくというような生活でした


というように わたしたちが ひとりになったら

年金もへらされることを思うと とても 人ごととは思えず

今一度 気をひきしめねばと 思いました




老後破産の現実

スポンサーリンク
同じカテゴリー(日記 できごと)の記事画像
古希
リフォーム
考えちがい
円空像がぁ
寒いなぁ~~
かわいいろぉ~~
同じカテゴリー(日記 できごと)の記事
 おひっこし (2015-04-22 15:00)
 古希 (2015-04-20 06:40)
 リフォーム (2015-04-13 17:42)
 考えちがい (2015-04-11 12:14)
 円空像がぁ (2015-04-09 14:42)
 寒いなぁ~~ (2015-04-07 13:40)

この記事へのコメント
なんか、切ないお話ですねぇ~><
でも、現実だからねぇ~
私も、一人になったら大変だなぁ~
働いてないし・・・
暗くなるから、考えるの後にするぅ~^^;
Posted by スプリング2 at 2014年09月29日 09:42
スプリングさん

うん。まだあなたには 考えなくてもいい話かもね・・・・・
Posted by ine at 2014年09月29日 10:04
ちらっと見てたら夫が暗くなるからチャンネルチェンジ!!

で、しっかり見れなかったけど

自分で川から魚を捕って食費は月4,000円でやってる

とか言ってみえましたよね…

高年齢になる人ほど貯蓄額が低いというのもうなづけますね

老後を考えて慎ましやかに暮らさなきゃ…

でも人生1度だし…

あ~複雑ぅ
Posted by さなさな*☽さなさな*☽ at 2014年09月29日 10:16
さなさなさん

いえいえ あなた方には 縁のない話だと思うけど

日本て 老後を楽に暮せるような国にはなってないね・・・・
Posted by ine at 2014年09月29日 10:53
食品(贅沢品は除く)は非課税で、贅沢品には高額の課税など、メリハリつけた税金にしてくれないとキツいですよね(>_<)年金暮らしの方に限らず。
Posted by 桜香 at 2014年09月29日 14:57
桜香さん

ほんと ほんと

庶民はいつまでたっても 楽な生活が送れないよね・・・・・
Posted by ine at 2014年09月29日 17:27
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。