今日のストーブでことこと
2015年01月31日
この前デパ地下で買ってきた
身欠きにしん

わたし 大好きで このままかわをむしって
身だけでも 食べれるんです
おそらく 札幌とか 函館とかが長かった 北海道育ち
(これも 父の転勤なんですが・・・・・) のせいかもしれません
なので 売ってあるのを見ると 買いたくなってしまいます
ででで 今回は これを お米のとぎ汁に ひとばんつけて
くさみとをとり やわらかくなったのを 一口だいに切り
うろこをとって 一度熱湯で ぐらぐらして 余分な油もとり
それから お醤油 みりん 砂糖をいれて ストーブでことこと

そしてしばらくしたら このように

身欠きにしんの甘辛煮のできあがりです
少しやわらかくなっていて
おいしいよぉ~~~
身欠きにしん
わたし 大好きで このままかわをむしって
身だけでも 食べれるんです
おそらく 札幌とか 函館とかが長かった 北海道育ち
(これも 父の転勤なんですが・・・・・) のせいかもしれません
なので 売ってあるのを見ると 買いたくなってしまいます
ででで 今回は これを お米のとぎ汁に ひとばんつけて
くさみとをとり やわらかくなったのを 一口だいに切り
うろこをとって 一度熱湯で ぐらぐらして 余分な油もとり
それから お醤油 みりん 砂糖をいれて ストーブでことこと
そしてしばらくしたら このように
身欠きにしんの甘辛煮のできあがりです
少しやわらかくなっていて
おいしいよぉ~~~

Posted by ine at 16:01│Comments(6)
│おかず
この記事へのコメント
私もニシン好き^^
フキと煮てあるのなんて、最高!
でも、自分では作った事が無い><
今度トライしてみようかな?
なかなか手間かかりそうだなぁ~--;
フキと煮てあるのなんて、最高!
でも、自分では作った事が無い><
今度トライしてみようかな?
なかなか手間かかりそうだなぁ~--;
Posted by スプリング2 at 2015年01月31日 17:04
なんと北海道でも生活されたんですか
転勤族って大変やな
引っ越しのたんびに
何か無くすって言われ方がありました
でっニシン好きです
舅が焼いたのを
砂糖醤油で食べてました
ニシン御殿また行きたいなぁ
転勤族って大変やな
引っ越しのたんびに
何か無くすって言われ方がありました
でっニシン好きです
舅が焼いたのを
砂糖醤油で食べてました
ニシン御殿また行きたいなぁ
Posted by 三児のあなた
at 2015年01月31日 17:04

スプリングさん
そういえば ふきと煮たのどこかで見たような・・・・・
このにしんの 脂は 他には無い うまみがあるよね
飛騨には 身欠きにしんを売っている店が多いような気がします
ぜひ 炊いてみてください
そういえば ふきと煮たのどこかで見たような・・・・・
このにしんの 脂は 他には無い うまみがあるよね
飛騨には 身欠きにしんを売っている店が多いような気がします
ぜひ 炊いてみてください
Posted by ine at 2015年01月31日 17:44
三児のあなた様
そうなんです。函館で生まれて 幼稚園をそこで過ごし
小1から 中3まで 9年間も 飛騨ですごしたんで
わたしの ものの考え方や 性格も 飛騨で作られたように思い
ます。なので どうしても わたしのふるさとなんですぅ
そうそう いろんなものを 処分して 引越ししたように 思いますね
なるほど 焼いて砂糖醤油もおいしそうですね
それやったら 簡単なので 今度やってみたいです
そうなんです。函館で生まれて 幼稚園をそこで過ごし
小1から 中3まで 9年間も 飛騨ですごしたんで
わたしの ものの考え方や 性格も 飛騨で作られたように思い
ます。なので どうしても わたしのふるさとなんですぅ
そうそう いろんなものを 処分して 引越ししたように 思いますね
なるほど 焼いて砂糖醤油もおいしそうですね
それやったら 簡単なので 今度やってみたいです
Posted by ine at 2015年01月31日 17:50
子供のころ
ニシンだけが手に入る
そんな時代でした。
詳しく作り方教えてもらったので
煮てみます。
ニシンだけが手に入る
そんな時代でした。
詳しく作り方教えてもらったので
煮てみます。
Posted by 和ちゃん2
at 2015年02月02日 00:23

和ちゃんさん
やっぱり 和ちゃんもそうやったんやぁ~~
懐かしいよね
わたしも 久しぶりでおいしかったですぅ~~
やっぱり 和ちゃんもそうやったんやぁ~~
懐かしいよね
わたしも 久しぶりでおいしかったですぅ~~
Posted by ine
at 2015年02月02日 15:38
