物への愛と感謝

2014年12月24日

きのうの夜 お布団に入ったとき とてもふぁとしてて

(毎晩そうなんだけど)気持ちよく ああ~楽ちんやなぁ~~

布団てありがたいなぁ・・・と思ったとき


ふふふ ふと考えました ・・・・・ここにも 楽にしてくれる 神さんいるんやないかな・・・・・・・って!!

物への愛と感謝


物への愛と感謝



以前唄に トイレの神様とかいうのがあったけど

神様って すべての 物という 物にいるんではないかな

人がそれを いとおしんで 心寄せて 大切に思うとき

それがわたしたちを 楽にしてくれたり いろんな力を 発揮してくれるのでは・・・・・


物を粗末にしたり ないがしろにしていると そこには

神様はやどらない・・・・・そういうのを 貧乏神っていうような・・・


物が ありすぎると どうしても 心が寄せることができない

なので 断捨離して 自分が心を寄せれる程度のものを

置いておくだけにしないといけないような 気がする


いよいよ 大掃除にかかるにあたって すべての 周りの物というものに

感謝して心を寄せて 拭いたり はいたり みがいたり きちんと

たたんだり 洗ったりして 大切にしてあげなくては・・・・・


と ええ年なのに 思いついたしだいで ありまして・・・・・・・

遅いけどさ!!


スポンサーリンク
同じカテゴリー(日記 できごと)の記事画像
古希
リフォーム
考えちがい
円空像がぁ
寒いなぁ~~
かわいいろぉ~~
同じカテゴリー(日記 できごと)の記事
 おひっこし (2015-04-22 15:00)
 古希 (2015-04-20 06:40)
 リフォーム (2015-04-13 17:42)
 考えちがい (2015-04-11 12:14)
 円空像がぁ (2015-04-09 14:42)
 寒いなぁ~~ (2015-04-07 13:40)

この記事へのコメント
お布団に入ったとたんに眠りに落ちるわたしとは大違いだー

物をいつくしむ心は大切ですね…

断捨離する時も「ありがとう」のお礼の気持ちが大切ですし

余談だけど神様と聞くと…

以前、病気になった〇〇学会員の友達に

「神様に無事手術が終わるよう祈るね」と言ったら

「さなさなの神様はうちら学会の神様と違うから止めて」

と言われたことがあるぅ~

今でも衝撃的な記憶(=_=)
Posted by さなさな*☽さなさな*☽ at 2014年12月24日 10:37
さなさなさん

なんと 淋しい話ではないですか・・・・・

心が狭いとしか思えませんが その人は それを 信じることに

必死なんやね。まあそれを信じることによって こころが落ち着いたり

幸せならば そういう生き方もありなんでしょうね・・・・

ある意味 そんなふうになれないわたしは うらやましいかも・・・・・

わたしのばあい いつでも どこでも 心の中や 目にみえないけど

いるような気がして暮しておりまする

ほとんど 忘れているけどさ・・・・・
Posted by ineine at 2014年12月24日 11:30
遅くなんかないです。
ぜんぜんきがつかない方もみえますから・・
ありがたいなーって感謝の気持ちはだいじですもんね。
Posted by ベジころんベジころん at 2014年12月24日 14:18
今年は
断捨離の年と決めて
倉庫から始めました♪
つまらんモノを勿体ないと
たばっといた自分に呆れています。
まだまだ途中です。
来年は幾つかの倉庫を空にするのが目標です。
生活するのに
そこそこのモノがあれば
大丈夫ですょね♪
Posted by 和ちゃん2和ちゃん2 at 2014年12月24日 15:37
ベジころんさん

人間て 不思議なものですね・・・何歳になっても はっときずかされることが

あって・・・・そのことが すごくうれしかったりして

生きていく道が開かれていくような気がします(ちょっと 大げさかな?)

そうやね 感謝する気持ちがいつも ないといかんよね・・・・
Posted by ine at 2014年12月24日 16:08
和ちゃんさん

そうでしたね やられましたよね

わたしも見習って 少しづつ取り組みますね
Posted by ine at 2014年12月24日 16:09
私も、ホントはまだ使える物を使わないから処分する時のチクッとした痛みを乗り越えて、「ありがとう、ごめんなさい」して処分しましたf^_^;
Posted by 桜香 at 2014年12月24日 16:40
桜香さん

なるほどね・・・使えるものはつらいけど

フリマとかで売れるといいね・・・・

わたしも フリマやろかな・・・・・・
Posted by ine at 2014年12月24日 16:52
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。