お葬式
2013年07月28日
予定が伸びて・・・・(初七日の法要まで 出るように頼まれて)
2泊になり 今日帰ってきました
主人は松の剪定が途中やりなので 岐阜に残り
わたしは猫が待つ 滋賀に 電車で 帰ってきました
ででで 、今回の葬儀ではやはり いろいろ 考えさせられることが
多々ありました
まず 悲しいは悲しいんですが 肝臓がんで2年の闘病生活だったので
癌で 亡くなられる場合は その闘病の間に 家族や まわりは
だんだん 知らず知らずのうちに 気持ちの整理や 見送る気持ちが
できてきて おいおいすがって 泣きじゃくるというようなことは
ありませんでした・・・・それよりも やっと 楽になって もう痛みや
苦しみから 解放してあげることができた・・・・という気持ちが
そうさせているのかなと 思いますね・・・でも本当に 悲しかったり
淋しかったりするのは これからの方が 強いかもしれませんね
いつも 桜の季節になると 岐阜の家に7人がより(3組の夫婦と
離婚した男性がひとり・・・・主人の小学校時代からの 幼馴染)
泊まりがけの 宴会をやりました
又 花火大会にも 居酒屋に集まり 花火を見ながらの
宴会をやったり ・・・・・鳥羽とかへ 旅行に行ったりしましたが
亡くなる前に そのことが 楽しかったと 言ってくれたことが
せめてものなぐさみになりました・・・・・
でも やはり お姉さんと言う人は 悔しいやら 残念やら 悲しいやらで
怒って 「何で 症状があったはずなのに 早いとこ 病院へ 行かん
かったんや!! 」って くやしがってみえました
ご主人は 喪主挨拶では やはり 涙ながらに 妻への 感謝と
謝辞をしておられました
この 主人のお仲間は2人 (男) 亡くなって 5人になってしまいました
この先は 助け合えることがあったら 少しでも 手を さしのべて
支え合っていけたらいいなぁ~~と思います
でも それぞれ 近くにいないので どれだけできるかは わかりませんが・・・・
家へ 帰ってきたら 花壇の鬼百合がむかえてくれまました

2泊になり 今日帰ってきました
主人は松の剪定が途中やりなので 岐阜に残り
わたしは猫が待つ 滋賀に 電車で 帰ってきました
ででで 、今回の葬儀ではやはり いろいろ 考えさせられることが
多々ありました
まず 悲しいは悲しいんですが 肝臓がんで2年の闘病生活だったので
癌で 亡くなられる場合は その闘病の間に 家族や まわりは
だんだん 知らず知らずのうちに 気持ちの整理や 見送る気持ちが
できてきて おいおいすがって 泣きじゃくるというようなことは
ありませんでした・・・・それよりも やっと 楽になって もう痛みや
苦しみから 解放してあげることができた・・・・という気持ちが
そうさせているのかなと 思いますね・・・でも本当に 悲しかったり
淋しかったりするのは これからの方が 強いかもしれませんね
いつも 桜の季節になると 岐阜の家に7人がより(3組の夫婦と
離婚した男性がひとり・・・・主人の小学校時代からの 幼馴染)
泊まりがけの 宴会をやりました
又 花火大会にも 居酒屋に集まり 花火を見ながらの
宴会をやったり ・・・・・鳥羽とかへ 旅行に行ったりしましたが
亡くなる前に そのことが 楽しかったと 言ってくれたことが
せめてものなぐさみになりました・・・・・
でも やはり お姉さんと言う人は 悔しいやら 残念やら 悲しいやらで
怒って 「何で 症状があったはずなのに 早いとこ 病院へ 行かん
かったんや!! 」って くやしがってみえました
ご主人は 喪主挨拶では やはり 涙ながらに 妻への 感謝と
謝辞をしておられました
この 主人のお仲間は2人 (男) 亡くなって 5人になってしまいました
この先は 助け合えることがあったら 少しでも 手を さしのべて
支え合っていけたらいいなぁ~~と思います

でも それぞれ 近くにいないので どれだけできるかは わかりませんが・・・・
家へ 帰ってきたら 花壇の鬼百合がむかえてくれまました
Posted by ine at 18:08│Comments(4)
│日記 できごと
この記事へのコメント
ineさん
お疲れ様でした。
お葬式、色々、考えさせられますね。
ぽっくり、死んだらいいけど、なかなかそうはいかないものね。
自分の最後は、どうなんだろうかと、思いますね。
お疲れ様でした。
お葬式、色々、考えさせられますね。
ぽっくり、死んだらいいけど、なかなかそうはいかないものね。
自分の最後は、どうなんだろうかと、思いますね。
Posted by みっちゃん at 2013年07月28日 20:28
みっちゃんさん ありがとうございます
ほんと。自分の 生き様 行く末を改めて 考えさせられました
ほんと。自分の 生き様 行く末を改めて 考えさせられました
Posted by ine
at 2013年07月28日 22:21

生あるものは必ず死が訪れると
理解していてもなかなか…
ある程度の年齢になると周りの
友人やその家族、親戚の旅立ちが増えます。
私は、両親、夫、兄の最後を
看取れればいいなぁって思います。
悔いのないように生きたいです。
お疲れ様でした。
理解していてもなかなか…
ある程度の年齢になると周りの
友人やその家族、親戚の旅立ちが増えます。
私は、両親、夫、兄の最後を
看取れればいいなぁって思います。
悔いのないように生きたいです。
お疲れ様でした。
Posted by さなさな
at 2013年07月29日 12:16

さなさな様
ほんと、人生って 思いがけない別れがあるということが
年を 重ねるごとに 多くなってくるように思います
さなさなさんも 悔いのないように 飲んで 飲んで 食べて 食べて
してくださいねっ!! あっもう やりすぎるくらいやっているねっ!!
ほんと、人生って 思いがけない別れがあるということが
年を 重ねるごとに 多くなってくるように思います
さなさなさんも 悔いのないように 飲んで 飲んで 食べて 食べて
してくださいねっ!! あっもう やりすぎるくらいやっているねっ!!
Posted by ine
at 2013年07月29日 16:33
